日本の滝百選「平湯大滝」 ~奥飛騨にある落差64mの名瀑は紅葉の名所。

奥飛騨温泉郷「平湯温泉」にほど近い場所にある「平湯大滝」は、日本の滝百選・岐阜県の名水50選に選ばれています。平湯温泉発祥の伝説が残る滝は紅葉の名所になっており、多くの観光客が訪れます。冬には氷瀑のライトアップが行われています。
平湯大滝
平湯大滝は平湯温泉発祥の伝説が残る滝で、巨大な岩盤から水が流れ落ちます。この周辺は2004年に奥飛騨平湯大滝公園として整備されましたが、公園は2016年に休館となりました。大きな駐車場は使えるので、平湯大滝は以前と変わらず観覧可能となっています。
平湯大滝へのアクセス
長野県側からだと松本市から国道158号を西方向へ。奈川渡ダム(梓湖)を越え、上高地方面へ進みます。上高地との分岐のところに安房峠道路の「中ノ湯IC」があるのでそこから有料道路で岐阜側に抜けます。「平湯IC」を出て少し走ると左側に平湯大滝の入口があります。
安房道路は有料道路になっています。紅葉の時期は旧道の安房峠を通るコースもオススメです。(道は狭い峠道です)
高山市側からは国道158号を東に進み、平湯温泉を目指します。
駐車場
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_ca6a001b193cb4429bef73f88e4178a8.jpg)
以前は整備された公園になっていたため、巨大な駐車場になっています。
駐車場に困ることはあまりなさそうです。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_9a21fdba759006a0ac4d721bb369e708.jpg)
駐車場から平湯大滝までは車両通行止めです。
徒歩10分ほどで滝に到着します。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_55e40855a3a2da8f6c0062fdf9ddfefc.jpg)
滝へ向かう途中、木々に巻き付いた蔦の葉が赤く紅葉していました。
観光客にも人気で、この木の前で足を止めて写真を撮っている人がいました。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_f5eea37bd6d15196446a4cc6c46e4419.jpg)
平坦な道路を歩いていきます。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_59e9db2b4c5f103bd865e07602911050.jpg)
駐車場から平湯大滝へ向かう途中には左側に建物がありました。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_898a094f45b32813122790b4b31130b1.jpg)
少し広くなった場所があります。右側には建物、奥にはブルーシートが見えます。建物は現在は使われていないようでした。
正面の背の高い木々の辺りから滝が見えるようになっています。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_4d02c3f9a474129d6cb78efe58585186.jpg)
「平湯大滝について」
日本の滝百選・幅6メートル・落差64メートル
平湯温泉の発祥を伝える「白猿伝説」
今から450年ほど前、甲斐の国の軍勢が飛騨に攻め入りました。
このとき、疲労困憊した甲斐の兵士たちがやっとの思いで平湯大滝までたどり着き、ぼんやり滝を眺めていると、滝の口から一匹の年老いた白猿が降りてきて、山中にこんこんと湧き出る温泉へとみちびいてくれました。
これが平湯温泉のはじまりと伝えられています。
(案内板より)
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_f65ae704cbb1e0c9feed1f2241b6551c.jpg)
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_401f4fee089580c01fb0e1e7ff18de61.jpg)
「縦構図」
平湯大滝は岩盤がV字に削られ、そこから豪快に水が流れ落ちています。
![[ 秋の大滝 ] 遊歩道を歩いて行くと、紅葉し始めの木々の先に布のような大きな滝が目に飛び込んできます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_67f90d9f37c53c7edc1a0328b29df8a6.jpg)
広場になっている場所から標準レンズの広角側で撮影すると、紅葉のフレームになります。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_3d7957b7484cdc9682cf66776723494e.jpg)
「広場の撮影現場の様子」
広場はこのようになっています。
右側に平湯大滝の案内板、その先に滝を眺めることができるスペースがあります。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_d6238879cc90d7f9636c253130948b24.jpg)
広場から更に奥に進むと、滝壺近くまで行くことができます。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_3837d64c7b982a64a8602247c3664718.jpg)
「平湯大滝付近の地質」
この付近には、今から約3億年前の古生代に海底に堆積した砂や泥が固まってできた堆積岩が、広く分布しています。
(案内板より)
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_63796e9ef066531b28ae577ec1fe4bc1.jpg)
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_d8cd26de4b8b18837e16ba7d78f6a14d.jpg)
「平湯大滝付近の植生」
平湯大滝付近の植生は、ナラ、ブナ、カバノキ、ヤマモミジ、サクラなどの落葉広葉樹林のほぼ上限にあたります。標高が更に高くなると、シラビソ、コメツガ、トウヒ、ゴヨウマツなどが生育する常緑針葉樹に代表されるハイマツが多くなり、その陰には、シラタマノキ、イワカガミなどが生育する低木、鉱山草原になります。
(案内板より)
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_ee0f6e89c5491c8b617cb3ecdb188113.jpg)
川の側をあるきます。
水量は少なく、小川の雰囲気でした。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_bd3fab2731d67c6128875ab556739c7d.jpg)
コンクリートに石が埋め込まれた道になりました。
木々には名前の書かれた看板が設置されていました。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_7e8289a8eeae85baec7d41f53a248e87.jpg)
滝つぼが近くなってきました。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_651698d5b09a310d4683c545180455f3.jpg)
「滝壺付近の様子」
ロープが張られているので、そこから先には行けません。
広めのスペースになっており滝とミストシャワーを満喫することができます。
かなり水滴が飛んでくるので、タオルは持っていったほうが良いです。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_583a6980f73fd40c8c437c6e549d4b3e.jpg)
水煙あがる平湯大滝
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_2867fa05f41a6af1673a612b49ca032c.jpg)
木漏れ日が心地よい散策路です。
周辺の紅葉
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_9482f2563c94677b37ecc00430d1fb81.jpg)
駐車場手前の牧草地(スキー場)の紅葉。
真っ赤に染まる紅葉が綺麗でした。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_c8964990116f1e1aff4541900c675643.jpg)
山の方から雲が湧いてきました。
初秋の高原の雰囲気を感じます。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_a18e9406bafe3494ed7dccecd4654e89.jpg)
牧場では羊たちがくつろいでいます。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_aa653037fe0fc88958a8999e317be401.jpg)
牧場周辺の岩と紅葉。
日本庭園のような雰囲気。
![[ 平湯大滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_8b519bf3f26211f901182d2dd62dd813.jpg)
平湯から高山方面へ抜ける国道158号。
雲が湧いて幻想的な雰囲気でした。